Dockerの中にある、postgreSQLのpostGISのDB情報を、sqlファイルに変換する件

この環境↓を前提として、

https://wp2.kobore.net/%e6%b1%9f%e7%ab%af%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%ae%e6%8a%80%e8%a1%93%e3%83%a1%e3%83%a2/post-724/

Dockerの環境にて、ca_sim2ののダンプによるsqlファイル(map5.sql)の作成に先程成功しました。

[江端メモ]
root@6432e639f678:/db_data#
>pg_dump -U postgres ca_sim2 > map5.sql
>mv map5.sql /db_data (これ、カレントディレクトリで作業しているなら不要です)

C:\Users\ebata\toyosu>docker cp toyosu_db_1:/db_data/map5.sql map5.sql

(まあ、私の環境でなければ、分からないとは思います)

2021/01,江端さんの技術メモ

Posted by kobore